トップページ > オープンスクール
オープンスクール


2025年6月7日(土)
申込スタートは5/7(水) 10:00より
ごあいさつ
まずは、東海中学校を知って欲しい、これが私どもの願いです。体験授業を受けたり、学校施設を見学したり、東海中学生と話したりして、みなさんの目で、耳で、手で、東海中学校を存分に楽しんでください。みなさんのご来校を心よりお待ちしています。
まずは、東海中学校を知って欲しい、これが私どもの願いです。体験授業を受けたり、学校施設を見学したり、東海中学生と話したりして、みなさんの目で、耳で、手で、東海中学校を存分に楽しんでください。みなさんのご来校を心よりお待ちしています。
![]() |
■日時:2025年6月7日(土) 午前9時00分~11時30分 |
![]() |
■場所:東海中学校 |
![]() |
■授業体験の対象:小学校6年生限定(男子のみ) |
![]() |
■持ち物:上履き |
![]() |
■申し込み締め切り:5月21日(水) 15:00まで |
![]() |

9:00~10:15
楽しくて興味深い授業を体験してください。授業冒頭に学校紹介ビデオを見てもらい、その後授業を行います。
本校教員や生徒より本校の概要説明をさせていただきます。また東海生の学園生活の様子を収録したビデオをご覧いただきます。
※授業体験に参加されない児童の方も参加できます。
申込スタートは5/7(水) 10:00より
10:15~11:30
校内見学は6年生以外の方でも参加できます。
クラブ活動の様子をじっくり見学していただくことができます。
また、様々な学校施設の見学や学校紹介コーナー、
そして入試や学校生活の質問にお答えする個別相談もあります。
学校内をご自由に散策してください。

受けたい授業を選んでください。
東海中学ならではの、興味深く、楽しい授業を体験していただけます。
※施設の都合上、希望の授業を受講できないことがあります。あらかじめご了承ください。※必ず上履きをご持参ください。
国語 | 比喩を知ろう(先着40名) たこ焼きにはタコが入っているのに、たい焼きにはタイが入っていないのはなぜ?チョコパンはチョコの味がするのに、メロンパンはあまりメロンの味がしないのはなぜ?ヒントは比喩にあります。 |
---|---|
数学 | タイルはりパズルから数学へ(先着160名) 素朴なパズルの中にも、数学の奥深さが潜んでいます。 今回はタイルはりパズルを通じて、数学の面白さに触れてみましょう。 |
社会 | 美術に親しもう!(先着120名) NHKの人気美術番組を教材に、美術や歴史を学びましょう! 教員が実際に美術館や博物館などで鑑賞したものを中心に解説します。 |
理科 | 物質の変化と色の変化(先着160名) 私たちの身のまわりには、物質が変化をしている様子を色の変化で知ることができる現象がいくつもあります。実際にいくつかの例を見ながら、どんな変化が起こっているかを考えてみましょう。 |
英語 | English Puppet Friends(先着15名) 楽しいパペット(人形)遊びをしながら英語で話しましょう! 楽しんで、笑って、たくさん覚えましょう! Let's have fun together! |
音楽 | 身近なものを使ってリズムを演奏しよう(先着40名) 身近にある紙コップを使って、手拍子や机を打つ音と合わせてリズムを演奏してみよう!まったく音楽経験のない人でも大丈夫。遊びを通じて音楽を楽しく学びましょう! |
美術 | 有松絞りを体験しよう!!(先着25名) 有松絞りは、名古屋市緑区有松地域を中心に江戸時代から約400年続く絞り染めの名称で国の伝統工芸品にも指定されています。今回は、簡単にできる技法を使って絞り染めを体験してみましょう。 ※エプロン持参 |
宗教 | セピア色の『とうかい』 (先着24名) 東海中学校にある資料館をのぞいてみよう!君のお父さん、おじいさんが使っていた机やイスが残っています。古きものから今の東海をより深く知ってください。 |
家庭科 | アーモンドで酸化しにくい体を作ろう(先着24名) 鉄は酸化するとさびる。リンゴは酸化すると茶色くなる。じゃあ、人間の体が酸化すると……。抗酸化作用のあるアーモンドを使って「サビないクッキー」を作ってみよう! ※エプロン持参 |
体育 | ソフトバレーボール(先着48名) ソフトバレーボールを使ってバレーボールのゲームを楽しみましょう。 運動ができる服装で、上履き(体育館シューズ)を持ってきてください。 |